2012-09-30 Sun
昨夜から降っていた雨もやんで、晴れ間が見えてきた・・・
中国地方は台風の影響もほとんどなく通り過ぎてった感じだけど、
先週末から東京に遊びに行ってる友達からは ついさっきメールで
「風が強くなって来たよ~」と・・・
どこも被害がでないといいなぁ~
さて 昨日は稲刈りの合間をぬって周南市で行われていた“山の中のクラフト展 vol.3”へ・・・


ねぇ~ ほんとに緑のきれいな山の中でしょ

ここはその昔・・・私がまだ中学生ぐらいの頃は アスレチックがあった場所です

実は稲刈りの段取りが見えてきた頃、このイベントの下見に行くかも・・・って
言われてたhomeさんにメールしてみました。
「私、今日の午後過ぎに行こうと思ってまーす

なんとhomeさんも
「私も今向かってるから、1時頃には行けるかな・・・

イベント会場でピッタリと出会えました

2年前ぐらいに一度お会いしているhomeさん

私がブログを始めたときに、すぐにコメントを下さって、時々メールのやり取りをしたりして
再会を楽しみにしてました

ベリーショートの髪型がすごく似合ってて、屈託の無い感じは以前と変わらず

今回は、やさしそうなご主人とやんちゃ盛りの息子チン2人にも会えました

息子チンをご主人にお預けして、2人で会話をしながら25ブースぐらいあったお店をグルグルと・・・
木工や陶芸などのクラフトのお店が多かったかな~
その後はhomeさんとしばらく立ち話してお別れしました。

今回新しい作品との出会いはなかったけど、homeさんと会話は“意味”があったかも・・・

作家さん側の気持ちも少しわかったし、何より自分の事も考えさせられました。
homeさん、ほんとにありがとうございました

お互い“ぶれない何か・・・


あっ

homeさんとの写真 撮れば良かった~

スポンサーサイト
2012-09-28 Fri
もう10月も目の前ですね~
日中は少々暑いですが、夜の気持ちよさと虫達の鳴き声は
秋を充分に感じさせてくれます

その10月に入ってすぐにイベント満載です


☆10月2日(火)~8日(月・祝) 9時~18時半
しの武 おに画展 in 防府東
山口トヨペット株式会社 防府東店
そう あのしの武さんのおに画展です

ついこの間まで下松市で個展してたのに、
ほんとにハードスケジュールの中で頑張られてますよぉ

今回も新作のポストカードをはじめ、来年のカレンダー・干支の限定ハガキを販売。
お近くの方、宇部や下松でのおに画展に行かれなかった方・・・
是非とも足を運んでみて下さい。
そうそう、会場となる山口トヨペット 防府東店の龍石店長も必見です

かなりの強面イケメン店長ですから・・・

そしてそして・・・
同じ日からはじまるhomeさんのイベントもありますよー


☆10月2日(火)~14日(日) 9時~18時
雑貨展 vol.2
下関市神田町 美容室calle
2度目となる今回のイベント

前回と同様 Meiさん・atelier149さんとご一緒です。
私はこの時期ですのでなかなか遠出は無理ですが、homeさんブログで搬入されてる作品や
新作をみてワクワクしてます

お近くの方・・・2週間たっぷりありますので是非とも足を運んでみて下さいね

2012-09-26 Wed
先日、下松の“MOMO”に行った時に教えて頂いたイベント情報
☆10月28日(日)
米泉湖あれこれ市
山口県下松市 米泉湖多目的広場 10時~15時
そして廿日市でも出てきました

☆11月10日(土)
ちゅーピーママの「てづくり市」
廿日市市 ちゅーピーパーク 10時~16時
(ちゅーピーまつりに“丘のてづくり市”として参加)
今週末の土日は周南市の永寿園で行われる
“山の中のクラフト展 vol.3”に行ってみようと思ってます。
実は永寿園はダンナの実家と私の実家の間あたり・・・
もうひとつ実は・・・
中・高校時代の友達の実家のすぐ近くで、昔よく遊びに行った事のある所・・・

HPを見てみると、かなりたくさんの出店があるよう・・・楽しみです

2012-09-22 Sat
今日は姉と一緒に“しの武 原画展 in 華のうつわ”に行ってきました
原画なんてそう見れるもんじゃない・・・
ちょうど、ひとつの原画 “ご縁あって”の文字がある【おかげさま】がお嫁に行く瞬間にも立ち会えて、なんか感慨深いものがありました

ずっと人の流れが途切れず、でも穏やかな空気の流れるここ“華のうつわ”の空間は
いつ味わってもステキなものでした

ランチはあっこママさんとしの武さんオススメの“はちやま”へ・・・
ここもまたとってもステキな空間で、料理もメチャ美味しかった



食べるのと喋るのに夢中でメインを撮り忘れちゃったけどパスタランチ

そのあとはあっこママさんに紹介してもらった“あでゅまん”というギャラリーで行われている3人の作家さんの個展で目の保養

そのあともこれまたあっこママさんが教えてくれた週3日、午後からしか開いてないお店へ・・・

“MOMO”という名のそのお店は麻布とか革を使った手作り品がたくさんあるお店



お値段も手ごろな上、面白い発想の手作り品ばかり・・・

見てるだけで楽しくなっちゃいました

革のハギレどうしをつないだ首からさげるストラップや
荷物の梱包に使うプチプチで作った洗濯バサミ入れ・・・

ちょうど注文されてた服を取りに来られたお客様がいらして2着で悩まれてて・・・
「こっち(右)のコレがこっち(左)に付いてたらいいのになぁ~」
お客様のそんな一言にも気軽に応じられ、
隣り合わせにある作業場でミシンを使ってちょちょい


店主の“ももよさん”の飾り気のないステキな人柄も加わって
とっても楽しいお店でした。

実は姉も私も麻のストールをゲットしちゃったのです

形のデザインも面白く、姉のには甘い感じの
私のにはスパイスの効いたワンポイントがついてる

そして何より肌触りがめっちゃいい

姉はその後すぐに使ってました

しの武さんの原画展だけのつもりで行ったのに、それだけでも十分満足だったのに
思ってもいなかったたくさんのプラスα があってなんだかとっても得した気分の1日でした

あっこママさん&しの武さん ほんとーにありがとうございました

原画展も明日が最終日

ステキな1日でありますように・・・

2012-09-21 Fri
この秋の雑貨イベント情報です
☆9月29日(土)・30日(日)
山の中のクラフト展 vol.3
山口県周南市 永寿園 10時~16時
☆10月2日(火)~14日(日)
雑貨展 vol.2
山口県下関市 美容室 calle 9時~18時 ~homeさん参加♪~
☆10月6日(土)・7日(日)・8(月)
Tumugu市
広島市西区 アルパーク東棟 2F 10時~18時
Butai
広島市中区 m's GROWN 11時~18時
☆10月8日(月)
deai marche(デアイマルシェ) 2012
大竹市松ヶ原町 旧松ヶ原小学校 10時~15時
☆10月13日(土)・14日(日)
ホビるフェス
広島市中区 Reno※Reno gallery 10時半~16時半
☆10月21日(日)
ヤマナカマーケット vol.1
山口県周南市 永寿園 10時~15時 ~homeさん参加♪~
☆11月7日(水)
mader bazar
広島市安佐南区 経済大学 興動館 11時~14時半
☆11月11日(日)
Avenue des marche in糸島 vol.2
福岡県糸島 10時~16時 ~homeさん参加♪~
☆11月16日(金)・17日(土)
Hiroshima hand craft Fair 2012 (第14回 手作りフェア in 広島)
広島市南区 広島産業会館 西展示場
秋ですね~

イベントも盛りだくさん

楽しみです

2012-09-18 Tue
この間から少しだけひっかかってる事がありました・・・フリマやイベントに出向くようになって、いろんな“手作り”作品を見るようになった・・・
最初は、どんな“手作り”に出会えるだろう・・・という気持ちばかりだった・・・
そして・・・
その“手作り”に出会ってるのにワクワクが出てこない・・・
私の好みの問題??? 私の見る目の無さの問題???
昨日・・・
ある手作り雑貨屋さんに行きました。
6ヶ月限定でされてるお店・・・
ワクワクしました!
後から思い出しても、やっぱりワクワクしました!!
このお店の事や作られてるモノの事はまた紹介させて頂きたいと思いますが、
“モノづくり” をされてると思いました。
“手作り”と“モノづくり”・・・
私自身、コレがどう違うのか言い表せれないんだけど、
私の心が、感覚が “違う!” って言ってる感じなんです・・・
この“違い”が確信できた時、はっきりと言い表せた時、私も成長できるのかな・・・

まだまだ、修行が足りません!!!

2012-09-18 Tue
先日から・・・モノづくり作家さんが出店されるイベントの情報を
いろんな方から頂きました

homeさん、みぃさん、美容室mewの凸凹姉妹

そして学生時代の友人

「PCが繋がらなくて、ゆーこのブログがずっと見れなかったんだけど、
今日やっと最初から全部読めたよ

そんな・・・


そして・・・「産業会館であるイベント知ってる~

とひとつの情報くれました

私を少しでも知ってくれてる人たちが、心のどこかに私のやってる事や想いを置いといてくれて、
フトしたときに思い出してくれる・・・
ほんとーに ほんとーに嬉しいです

心から感謝です

特に県外の情報は入りにくいからなおさら・・・

すべてがすべて予定に入れ込む事はできないけど、
今の自分にとって必要な順番でいこうと思ってます

そして、そして・・・
せっかくなので、頂いた情報と私が集めた今わかる限りのイベント情報をまとめて
近いうちにアップしま~す

お楽しみに

2012-09-15 Sat
9月三連休の始まりは、秋の稲刈りシーズンの始まりの我が家・・・
家の庭の下にある一番近い田んぼも、いい色になってます

ここに嫁にきて27?28?年になりますが、
いまだに田んぼの数え方がわからない私ですが、単純に10個の水田があります。
家の下に降りる道の途中から見える我が家の田んぼ達


これだけの田んぼを基本土日だけで、ダンナと義母がやっていきます!
だから、我が家の秋の収穫は約1ヶ月かけての作業・・・
言い争いもしながらやってます

まぁ、私からみればどっちもどっちなんだけどね・・・

時と場合によっては、ご近所さんにも力を借りて・・・ありがたいです

私は大のご飯好き

ダンナと結婚した意味はここにあるのか!と勝手に思ってたりして・・・
結婚して今日まで、いつも美味しーいご飯を頂けてます

心から感謝

さぁ 働かざるもの食うべからず・・・

私に出来ることしましょ

2012-09-14 Fri
実はこの前の日曜日にフリーマーケットにも行ってきました。「オートクフリマ in マリーナホップ」
広島市西区のアウトレットモールの広大な敷地を使ってのフリマ

それはそれはかなりのブースでお店が並んでました。
噂だと、毎回100店舗ぐらい出店するとか・・・

家族連れでごった返してました

9割が古着のお店だったので、私の想いとは縁がなかったのですが、
ひとつだけちょっと面白いお店があったのでご紹介


“おえかきファクトリー”
その名前のとおり、お子さんの描いた絵を使ってグッズを作る・・・

食器セット


Tシャツ

他にもトートバックやポストカードなども・・・
母体は印刷会社!
その中の女子社員が考え立ち上げた“おえかきファクトリー”
女性ならではの発想ですよね

革製品は無理だそうですが、大体の物に印刷できるそう・・・
私は以前も話したように、homeさんに娘の小さいときの絵を消しゴムはんこにしてもらいましたが
これもホントに心のこもった贈り物になってますよ

子どもの頃描いた絵って、ただひとつ

同じ絵は二度とないからホントの宝物ですよね

2012-09-12 Wed
最近・・・夏の疲れが出てるのか・・・
昼と夜の気温差のせいなのか・・・
体調イマイチ


今朝も頭が痛くて目が覚めた


季節の変わり目のこの時期、体調管理大事ですね・・・
でもでも・・・

ちょうど1週間後に楽しみな事がやってきます

私が公私ともにお世話になっている・・・
お尻は向けれても、足は向けて寝れない

あの“しの武”さんの個展です!
それも原画展

6年ぶりの原画展だそうです

しの武 『~原 画 展~』
◆開催期間 9月19日(水)~23日
◆会 場 【華のうつわ】ギャラリー
山口県下松市大字山田315-2 アクセス
TEL/FAX 0833-46-2237
◆時 間 9:30~18:00 最終日16:00迄
ここ“華のうつわ”は しの武さんと私が出会った場所

何気なく行った しの武さんの個展・・・
ひとりでゆっくりしっかり見させてもらった後、ハガキを数枚買って帰ろうと
玄関まで行った私をわざわざ見送りに来て、声をかけて下さった・・・
カウンターあたりからの声かけだけでも当たり前なのに・・・
個展に来られてる方、ひとりひとりに出来るだけそうしようとされてた
その行動がやけに印象に残りました。
もちろん、しの武さんが描かれる“おに”の絵にも、その言葉にも強く惹かれます

しの武さんの作品には心が宿ってると思います。
しの武さんの心はもちろんですが、見る人の心も一緒に・・・
是非 それを感じてもらえたら・・・と思います

なにより・・・原画展なんてそうそう見れないですよ

個展の最中にしの武さんの講演もあります。
これも必見

『光市いどばた人権考座』
◆日 程 9月20日(木)
◆時 間 14:00~
◆場 所 光市島田公民館大会議場
◆入 場 無料
◆対象者 光市連合婦人会
PTA役員 市内小中学教職員(約80人)
★一般の方も入れることになりました
あぁ

原画展なんてメチャ楽しみ

私もぜーーーーったい行きます

2012-09-09 Sun
今日は3日間だけ行われている、ある個展に行って来ました。「虹色展示会~なないろてんじかい~」
高校生の頃からの仲間6人で、ひとつのテーマに沿って6人それぞれの作品を織り成す・・・

毎年1回 今年で5回目の展示会

今年のテーマは “Alice in wonderland”
そう あの「不思議な国のアリス」です


入り口から2階に上がる階段からAliceワールド全開




などなど・・・
他にもポストカードや写真・雑貨なんかも

そんないろいろな作品でアリスの世界をストーリー性を持って表現されてる


とってもカラフルで若いパワーがあって・・・
それでいて女の子らしい可愛い感覚も見え隠れしてる

個性の違う6つの作品がしっかりひとつのモノとなってました

何かを作り上げるってホントに大変な作業・・・
でも、何かを成し遂げるってすごくステキな事

来年もまた、この6人の“虹色展示会”見に来たいなって思いました

あっ そうそう・・・
私、ここでステキなペンダントゲットしちゃいました


これから秋冬コーデで使えそう

2012-09-07 Fri
今日は“彫刻屋猫の爪”さんにお願いしていたモノを取りに行って来ました

車で1時間ちょっと・・・
日頃あまり通らない道なんで、前日ダンナに簡単な地図をプリントしてもらい
間違えそうなポイントを教えてもらい・・・

もしものために“猫の爪”の糸谷さんに教えてもらった連絡先を
携帯からすぐ呼び出せるようにして・・・
あはは・・・

全然迷うことなく着きました

建物のドアを入るか入らないか・・・のうちに糸谷さんのご主人様と目が合って

早速 とりあえず頼んでおいたデータの試し彫りを見せてもらいました。
もぉぉぉーーーーーーー

ビックリです


そう 私がお願いしてたのは名刺入れ

試し彫りを見せてもらった後、ケースの色を10色以上ある中から選んで
彫りをお願いしました。
私が選んだ色はコレ


シンプルに少し濃い目の茶色・・・
私の名刺の紙の色が薄いグリーンだから嫌みなく合うかな~って・・・
そしてビックリなのがコレ


ふたの表に名刺に入れている言葉を・・・

それも書いてくれた“しの武さん”の書体で

それも落款まで・・・
いろんな都合があって字の太さの微妙なとこまでは難しいという事なんですが、
充分な出来上がりです

もう感動ものです

データ作成もかなり苦労されたようで、実は実際彫ってもらう時にも
いろんなアクシデントが・・・

3人でギャーギャー言いながら、お互いに変な責任転嫁しながらの作業でした。
私達の騒ぎぶりに、まわりにおられたフリマブースの方たちも除きに来られる始末

この名刺入れタイプが、イベント価格で2,000円~
デザインとかの部分で、多少の金額変動があります。
まだまだ本格的に始められて1年足らずなので、試行錯誤だらけだと話されてましたが、
お二人がすごく楽しんでやってらっしゃるし、少しでもお客様の想いに近いモノを・・・
と努力されてるので次々と新しい作品がでてきそうです

来月あたりにも早速 新作があらわれそうですよ

「機械持って出張イベントも行うので、声かけて頂ければどこでも伺いますよ

とも話されてました。
糸谷さんご夫婦

ほんとーにありがとうございました

大事に使わせてもらいますね。
そして、この名刺入れからたくさんのいい出会いがあるよう私もがんばります

2012-09-04 Tue
ひろチカ イベントの日偶然の再会がありました。たくさんのブースをひとりでウロウロしてると後ろから
「こんにちわ

「えっ?こんなところに知り合いはいないはず・・・」
と疑いながら振り返ると・・・
そこにはなんと“彫刻屋猫の爪”の糸谷さん

そう 先週の宮島ボートのフリマでお世話になった方

「うわぁ~

「かみさんも一緒ですよ

と すぐさま携帯で呼んで下さり、3人で立ち話

実はイベントの前日、糸谷さんにお願いがありメールでやり取りしたばかり・・・
その件も一緒に話せてラッキー

それにそれに・・・
今週金曜日にあるイベントの情報も下さりまたそこでお会いする約束を・・・

場所が我が家から少し離れてるし、ナビがない私の車を心配して
迷った場合の連絡や時間の配慮もして下さった・・・

わたしのお願いも「自分のスキルアップになるから・・・」と快く引き受けて下さった・・・

ほんとに嬉しかったぁ~

縁ある人とは出会うようになってるんですね

糸谷さん 金曜日ヨロシクです

2012-09-03 Mon

“Handmade+1 in ひろチカ vol.2”続きです

布を扱ったモノづくりのお店が多い中、目を惹いたのが
“Glass Matu no Ha”さんのガラスたち

ホントにねぇ ほんとにきれいだったんです

吹きガラスで作られたグラスや1輪ざしや・・・いろいろ・・・
ガラスの中に金粉が混じってたり、ガラスの凹凸でお花の模様になっていたり・・・
吹きガラスとは違う手法で、箸置きなどもありました。
自作の小さな釜で作られているとか・・・
頂いたお手製の手紙の文字も、個性的で繊細な文字


(ガラスたちの写真がないのでせめて・・・

ブログとかされてないので、ほんとに写真が欲しかったのになぁ

もう一度お会いしたいと思いました。
私がギャラリー開いた時には、ぜひ個展して頂きたいなぁ

そして・・・
ラストは“はなはな”さん

はなはなさんの写真はひとつだけあるんです

友達のプレゼントにしようと買ってたかわいいクマチャン


かっわいいでしょー

でも、なぜか私・・ワンチャンだと思い込んじゃったんです

ふわっふわっの羊毛を針でツンツン刺して硬く形にしていくそうです。
そのツンツン加減でフワフワ感も変わり、硬さも変わってくる・・・
色の違う部分も、たとえば耳や鼻も糊で付けたわけではなく、
ツンツンツンツンしてくっつけるんだそう

面白いですよね

他にも違う作品もあったのですが、私はこの羊毛ツンツンバージョンが一押し

はなはなさんは女性の二人組み

一人は広島の方でもう一人は山口の方・・・
「広島・山口両方で広げて行きたいね

なんだか、またどっかのイベントでお会いしそうな予感がしてます

Glass Matu no Haさん はなはなさん お会いできて良かったです

ありがとうございました

2012-09-02 Sun
行ってきました。今日のイベント“Handomade+1 in ひろチカ vol.2”

・・・とその前にすごーくショックな事・・・
せっかく撮らさせてもらった写真が全滅


こんな感じでブラインド降ろしたような横ラインが入ってしまいました

どうやら建物内だったので、天井のライトとカメラの周波数?かなんかの関係らしいです

せっかく快く了解して下さった作家さん・・・
ほんとうに申し訳ありません

こんな状態で撮った写真じゃ作品の良さがイマイチになっちゃうので、やめときますね。
さて、ほんとうにたくさんのお店が出店されてました。
わぁ~


いろんなお店がありましたが、多いのが布で作られてるものでした。
その中でまず最初に声かけさせてもらったのが、
NosK(のすけー)さんです

ハンドメイド作家であり、アロマコーディネーターさんです。
実はね、今さっきから頂いた名刺とハガキからとってもいい香りがしてるんです

なんかうれしい心遣いですよね

ビーズアクセサリーやフォト小物などいろいろ作られてて、
その中で私が気になったのが、レジンで作られてた小物たち

難しいことわからないのですが、最近はやりのジェルネイルと同じ用法とか・・・
写真ないけどネイルと聞けばなんとなく想像できませんか?
ツヤツヤしてて綺麗でしたよ

大竹市の方に取り扱われてる店舗があるそうです。
一度行ってみよっかな

NosKさん今日はありがとうございました

続きはまた明日・・・

2012-09-02 Sun
明日のイベントの下調べしようとPC開いたのがお昼過ぎ!昨日の夜、ちょっとだけ・・と手を出したfacebookのわからないことが気になって・・・
ついつい、いろいろやってたら1日終わってました

恐るべしfacebook


そんな1日・・・
ポストに入っていた1枚のハガキ


山口県岩国市出身の、折り句作家のMIKAKOさんから広島で行う個展のお知らせ

なつかしい

もう何年前になるんだろう・・・
娘たちの名前で折り句~ポエムピクチャー~を作ってもらいました。
私が話す娘たちの話を聞きながら、娘への願いをポエムにして下さったのです

もちろん、娘たちにそれぞれプレゼントし喜んでくれたのを覚えてます。
東京の方で活動されてるとか聞きましたが、
この度広島でご縁あって個展されるよう・・・
そういえば、友達と作品の個展にも行った事あるなぁ

また行ってみたいです。
折り句作家 MIKAKO 個展
「初恋」
9月26日(水)~10月2日(火)
HummingBird cafe 広島市中区舟入幸町11-2
詳しくは 「MIKAKO」 「ポエムピクチャー」で検索
わぁ~ もう0時まわっちゃった

寝なきゃ明日が・・・イヤ・・・今日か

