2013-05-30 Thu
梅雨の合い間の晴れ間・・・予定にしていたことが 昨日の夜中急になくなりポッカリ空いた今日
何が一番したいかな~??って考えたら・・・
思いついたのが何故か草ひきでした

雨が降ると緑が生き生きとするけど 草もグングン伸びてくる

さほど広くもない庭だけど 家のまわり全部の草ひきをするのは大変でした・・・
でも 雨で柔らかくなってる土と日差しのない天気だったおかげで たいして疲れもせず
納得いくまで出来ました~

暑くもなく寒くもなく 動きやすいこの時期は家の片付けも何かとしたくなります

やり始めたら終わらないだろうと思えるほどの 処分したい不用品も山ほどあり
衣替えがてら 服の処分もしたい

リフォーム会社のあるチラシにこんな記事がありました

“古いもの 使わないものには陰気が宿り全体の運を下げてしまう・・・
新しい良い気を取り入れるためにも 古いもの使わないものはキッパリと捨てましょう”
きれいにちゃんと修理して使うなら 古かろうが構わないと思います
新しいものがすべていいのではない・・・
でも 家も物もきれいにしたら 気分も上がりますよね


草ひきと一緒にちょんぎってしまった紫陽花

ピンク色を買って来て植えたのに 何年かしてきたら白になってきました

移り気な紫陽花・・・この時期どっこも綺麗です

スポンサーサイト
2013-05-28 Tue
雨が降ると思い出す1枚のポストカード・・・
2年前だったか、次へのステップアップの為に帰省していた姪っ子とドライブがてら遊びに行った所で見つけたこのポストカード

裏には《6月 「2とうのぞう」》 ICHIDAI
絵の隅っこに toko. とだけサインがある

とても可愛くて・・・色使いはほんわかしてて・・・
絵ひとつにちょっとしたストーリーを感じさせる・・・

手に取るたびに、つい微笑んでしまう~そんなポストカード

でも・・・
どんな方が描かれた絵なのか、作家さんをいくら探しても見つからない・・・
ICHIDAI は広島市立大学の略称だということはわかったのだけど
toko. というペンネームになかなかヒットしない

そしてこの日以降まったくこの絵にも出会えない・・・

一緒に買った

《7月 「片想いペンギンと氷屋クジラおじさん」》

《8月 「わんこも夏休み」》
どれをとっても好き

私の宝物になってます

また会えるだろうからと思ってほかの月のは買わなかったのを今でも後悔してる・・・
たぶん 学生さんの作品だったんだろうなぁ~
今でも描いているのかなぁ~
2013-05-24 Fri
今週は3日仕事行って1日休んでまた3日仕事という仕事三昧な週・・・唯一の休みの今日はギャラリーに行って来ました♪
《 Gallery Cafe 月 ~Yue~ 》
今年1月にOPENしたばかりのギャラリーです


6月2日まで「好永良子 銅版画展」をやってました。




私、銅版画というものを初めて見ましたが、すごく繊細で綺麗でした

子どもの頃学校でやった木版画は力強い感じだったけど、同じ版画でもまったく違う・・・
製作方法としては、単純に木版画が凹凸の凸部分が絵となるのに対して
銅版画は凹の部分が絵となるのだと教えてもらいました。
すごいなぁ~

そしてこれはここのギャラリーのシンボル画だそうです


たぶん油絵だった思うのですが、2つのお月様が向き合って惹きつけあってるという絵・・・
ステキでした

ギャラリーの中にはカフェもあり、ひと休みできるようになってます。

まだまだOPENしてまもないため手探り状態だそうですが
昔の家の大きな梁とかも残したままの純和風な空間はどんな作品にも合いそうでした。
次の展示は6月に中旬ぐらいに流木作家の方の個展が予定されてるそうです

また来ようっと

2013-05-20 Mon
今日は 昨日の雨とうって変わって暑いぐらいのいい天気でした~
天気に誘われてちょっと気になってた近場のギャラリーに行って来ました

《古民家ギャラリー 草》

内部の写真は撮れなかったのですが、築100年の蔵を改装されて作られてました。
常設の展示はなくて、通常は建築事務所としてつかわれてるよう・・・
なのでなーんも見れなかった

ちょっと残念な気持ちのまま昔通ってた道を懐かしく思いながら走ってると雑貨屋さんが・・・

《ナチュラルインテリア専門店 ミヤカグ》
家具屋さんの中にある手作り雑貨をメインとして扱ってる雑貨屋さん

かわいい雑貨がたくさんありました。
併設の作業場では木工教室もされてるよう・・・
「初めてさんもたった2日でできる家具」がうたい文句

でも すごいですよ~

学習机に食器棚・・・
キッチンカウンターにキャビネットにダイニングテーブル・・・チェア・ベンチ・・・
まだまだあります。
レンジ台にスツールにチェストにベッドに本棚に・・・
書ききれませ~ん


もちろん職人さんが指導してくださいます!
自分で作った家具なんて愛着がわくだろうな~

そして 私はガラスの小瓶を買って帰りました


色はブルー・紫・ブラック・透明と4色あったのですが ブルーとブラックの2色にしました

暑くなってくると 涼しげなガラスの小物っていいですよね

さぁ 何を入れようかな・・・

2013-05-19 Sun
久々のイベント情報です
気候のいいこの時期・・・
各地でフリマ等のイベントは盛りだくさんのようですが
私 少々違う方向に力を注いでましてイベントの情報収集が追いついてません

なので 近場で気になった情報のみです・・・
☆6月1日(土)
『 ひろしま Handmade marche 』
広島市南区 広島産業会館 西展示館第3展示場 10時~15時
・ワークショップあり
・チャリティーワゴン(100円均一)の販売あり
・先着100名様にプレゼントあり(フライヤー持参の方)
40ブースもの出店

大人服・子供服・ステンドグラス・布小物・革小物・木工・アクセサリー・ニット小物
スィーツデコ・消しゴムはんこ・犬服・犬首輪・リード・ブリーザブドフラワー
季節の花・苗・多肉植物寄せ植え・アレンジガーデン雑貨・資材(チャーム・レース)etc...
ホントに多彩ですよ

2013-05-16 Thu
少し遅くなりましたがお知らせです
去年の9月から今年2月までの期間限定でお店を出されてた
ガラスアクセサリー作家の≪anone na-ni≫さんが新店舗をOPENされました


昨日はTVの取材もあったようで 21日(火)の満点ママで放送されるようです

25日(土)にはOPEN EVENTもありますよ

詳しくは こちら⇒≪ anone na-ni≫
私も早く行ってみたーい

2013-05-13 Mon
全国一斉 ≪母の日≫
実家の母と・・・
どんなに感謝してもしきれない義母に気持ちだけのプレゼントを持って行って家に帰ると・・・
長女がご飯を作ってくれてました


どこかのホテルなみのレパートリィー

ただ・・・
この中でちゃんとした名前があるのはこれだけ


≪人参と大根のグラッセ≫
あとはすべて彼女の名前のない創作料理です。

左側のスープなんか味付けは お菓子の野菜かりんとうとチーズ煎餅と豆乳を混ぜたとか・・・
これがメインにすればいいほど美味しかった

右側の酢の物あえにもお菓子のアーモンドフィッシュが入ってた・・・

これは乾物で作った和風味・・・

メインとなってるこれはベーコンや白菜が油揚げの中に入ってました

そしてもち米で作ったスィーツも・・・


これらすべてが我が家にあった材料だけで作ったというトコにもビックリ

お金をかけずに発想力だけでくれたプレゼントに感動でした

そして そして・・・
大阪に住んでるもう一人の娘 次女からは 真っ赤な真っ赤なカーネーションとハーブティー


オシャレなママになった気分でした

物でも言葉でもない・・・
ただただ この子達の母で良かった・・・

大好きな二人の娘たち・・・ありがとう

2013-05-11 Sat
明日までとなってる《ひろしま菓子博2013》友達が誘ってくれた上にタダ券までくれたので行ってみました

行ってみた人たちの話とかを聞くと、悲しくなるほどにいい話を聞かない・・・
・待ち時間が長い!
(入る前に2時間・・・入ってからのいろいろなブースのどこでも長蛇の列!)
・試食できるはずのお菓子もいっぱい集まると隠される・・・?
・賞味期限が張り替えられてる!
・車いすの制限!
などなどTVで取り上げられたモノもあり・・・
なので時間をずらして3時過ぎてから行きました。
そして目的もひとつだけ・・・
お菓子の美術館


お菓子の歴史お菓子の材料で作った工芸品の数々が展示されてました

それは見事なほどの芸術作品で綺麗としか言いようがないくらい


写真撮影は禁止だったので写真はないけど ほんとに見ごたえありました。
(でも、こーゆー時に必ずいるんですよね・・・自分のことしか考えてなくて写真撮ってる人が

確かに展示されてるとこまでは長ーーい列でしたが、少しずつでも動いてるので
そこまで時間がかかったようには感じなかったけど 中はやっぱりごった返してました。
他はほとんど見ることもなく帰りましたが 目的は果たしましたよ

こーゆーイベントごとって 主催する側もやってみないとわからない事も多くて大変だろうけど
次 開催されることがあるならもっと来客者が満足できるものだといいなぁ

2013-05-09 Thu
「家族って何?」そう思ったことはないですか…?
身内だから、血の繋がった家族だからわかりあえてる?
何を言ってもいい?
そうじゃない…よね…
たとえ血が繋がってない家族でも、
友達でも、
職場の仲間でも、
心から言葉を出してくれる人もたくさんいる…
ただ
家族はやっぱりわかりあえる存在であったらいい…
母の日を前にそんなことを思った…
2013-05-06 Mon
今年GW中の仕事は有難いことに後半に4連休ももらい、今日からが仕事でした
「いっぱい遊んだあとは、しっかり働け!!」をモットーにしてる私・・・
頑張りましたーーー

昨日の大騒ぎ同窓会の写真を見て、また笑っててふと気づいたこと・・・
みんな揃って撮った写真で、女友達の一人が私の名刺を持って写ってた・・・


本人に連絡したら、最初は
「そうだっけ??」
って言ってたけど・・・
「ゆーこカメラマンで入ってないからって思って~

「でも、ゆーこの名刺ってわかんなかったね・・・」
そんなことはどーでもいい!!
だって私にはわかったし、何よりその気持ちが嬉しかった

ありがとね


そーいえば、もう一人・・・
もったいないクンとのショットを撮ってくれた男友達も
「ゆーこ、写真に入ってないから1枚撮ってやろう

って言ってたなぁ~
ありがとね


ちょっとしたやさしい心遣いは気持ちが温かくなるね

2013-05-05 Sun
GW後半は楽しみにしてたプチ同窓会ではじまりました

注文しておいたオードブルやお刺身などをダンナに取りに行ってもらってる間に、
テーブルの準備をして、電車で来るみんなを2台の車で迎えに行きました





そして・・・乾杯ではじまり、はじまり


男性陣

はじめは、それなり・・・1年ぶりの会話を楽しみながら始まりました


女性陣

女友達はゴソゴソ動いてる私の横のテーブルで・・・
高校3年間を一緒に過ごした仲間たち

出会いはそれぞれだけど、思い出話は尽きない・・・
30年以上経った今でも、微妙に変わった容姿はあれど、こうして同じ時間を過ごせる

こんな仲間がいてくれるのはホントに幸せだと思う

ただね~
集まって時間が経ってくるとね~
こーゆー事をはじめるのが私たち


ミッキーやスティッチに見守られ、ドナルドのクッション帽子をかぶされて寝ている彼の顔は
こんなになってます


auのCM・・・もったいないぞ!井川ちゃん♡
ならず、《 もったいないぞ!森山くん♡ 》 バカボンのパパバージョン!

こーゆーいたずらは学生の頃から当たり前

弁当箱の中にゴキブリちゃんの作り物が入ってたり・・・
弁当のゆで卵がヒヨコ饅頭に変わってたり・・・
ラーメンの中にみかんが丸ごと入ってたり・・・
高校の中庭の池に落とされたり・・・
私たちの最大のスキンシップかな~

隙をみせたら何かのイタズラの餌食となってしまうんだな!
ちなみに今回の彼をイケメンにしたのは、
私(井川遥バージョン)と1人の男友達(バカボンパパバージョン)
その黒幕に2,3人のメンバー(この中にはダンナもいます


もったいないぞ!クンとの2ショット

最後はみんな揃って、ハイ!チーズ


最高だよ


そして・・・そして・・・
この仲間たちのいいとこはコレ



いつの間にか、すべて片付けてくれてました

大騒ぎの次の日・・・
ひとりだけ二日酔いになってたのは《もったいないぞ!》クンでした


みんなで飲んだお酒たち・・・
コレ以外に赤・白ワインにブランデー!ビールは数え切れず・・・
いろいろ混ぜすぎだっちゅーの

2013-05-05 Sun
GWも、もう後半・・・天気に恵まれてほんっとに気持ちいい

みんなどんなGW過ごしてるのかな~

私のGW前半はバタバタとはじまりまして・・・
季節のいいこの時期から、ダンナの実家は農業がはじまる

こんな私でもいないよりはマシなので、時間のある限り手伝いに帰ります。
それに加えて、日帰りで大阪に行く用事があり・・・


そして、通常の仕事ではスタッフの急な休みで1人で連勤する!という状態にもなり・・・

3月末にひいた風邪を引きづりながら・・・でも軽快に動いてました

そして・・・GW後半へ・・・